岐阜県のミュージアム
博物館 / 美術館 / 科学館 / 水族館 |
博物館
施設名 | 市町村 |
高山陣屋 | 高山市 |
江戸時代の代官所。当時の建物が残っているのは全国でもこの高山陣屋だけ。 | |
高山市郷土館 | 高山市 |
飛騨高山の文化、歴史に関する資料を展示した歴史民俗資料館。 | |
獅子会館 | 高山市 |
獅子頭、御神輿、からくり人形などを展示。 | |
高山祭屋台会館 | 高山市 |
高山祭で使われる屋台が展示保存されています。 | |
日下部民芸館 | 高山市 |
国の重要文化財に指定された商家の屋敷。 | |
奥飛騨おもちゃ博物館 | 高山市 |
昭和のおもちゃなど懐かしいおもちゃが展示されています。 | |
岐阜県ミュージアムひだ | 高山市 |
飛騨に関する様々な資料が収蔵されているミュージアム。 | |
飛騨高山・まつりの森 | 高山市 |
伝統の技を後世に伝える平成屋台などを見ることができます。 | |
飛騨高山春慶会館 | 高山市 |
飛騨の伝統工芸『春慶塗』に関する展示品など。春慶塗りの絵付け体験もできます。 | |
飛騨民俗村・飛騨の里 | 高山市 |
飛騨の暮らしを再現した集落博物館。 | |
森の博物館 | 高山市 |
木の文化を様々な視点から紹介しているミュージアム。 | |
飛騨古川まつり会館 | 飛騨市 |
飛騨古川まつりについての資料、展示。 | |
飛騨みやがわ考古民俗館 | 飛騨市 |
この地域で発掘された旧石器時代〜縄文時代の遺品を数多く展示。 | |
下呂発温泉博物館 | 下呂市 |
『温泉の科学』や『温泉の文化』など展示物や体験コーナーがある温泉に関する博物館。 | |
下呂ふるさと歴史記念館 | 下呂市 |
縄文〜弥生時代の数百点の石器、土器の遺物などを展示。 | |
白川郷どぶろく祭の館 | 白川村 |
人形や模型でどぶろく祭を再現した展示館。白川八幡神社境内にあり、神社の宝物なども拝観可能。 | |
セラミックパークMINO | 多治見市 |
陶器の町多治見の文化拠点地として誕生。 | |
こども陶器博物館 | 多治見市 |
大正〜昭和の時代のこども用茶碗が展示されているファミリー向け博物館。 | |
土岐市美濃焼伝統産業会館 | 土岐市 |
この地方伝統の美濃焼に関するあらゆる資料、展示品を見ることができます。 | |
道の駅 どんぶり会館 | 土岐市 |
展示コーナー、レストラン、作陶教室などのアミューズメント機能も充実した道の駅。 | |
瑞浪市陶磁資料館 | 瑞浪市 |
この地方の産業史をテーマとした陶磁資料館。 | |
瑞浪市化石博物館 | 瑞浪市 |
古代の化石が多く見つかる瑞浪市で発掘された化石が展示されています。 | |
瑞浪鉱物展示館 | 瑞浪市 |
水晶など様々な種類の鉱物が展示されています。 | |
ミュ−ジアム中仙道 | 瑞浪市 |
地歌舞伎、陶磁器、絵画、武具に関する展示が中心。 | |
日本大正村 | 恵那市 |
大正時代の建物、展示品などが見学可能。 | |
中津川市鉱物博物館 | 中津川市 |
この地域の鉱物に関する資料、展示品が充実。 | |
博石館 | 中津川市 |
日本最大のピラミッドがある博石館。宝石探し体験では砂の中に埋められた宝石を手探りで探し、見つけた水晶は持ち帰り可能。 | |
郡上八幡博覧館 | 郡上市 |
水の町、郡上踊りなどで有名な郡上八幡の魅力を紹介しています。建物は大正時代の旧税務署。 | |
美並ふるさと館 | 郡上市 |
円空仏約95体を展示しているほか、円空上人の生涯に関する資料もあります。 | |
明宝歴史民俗資料館 | 郡上市 |
生活用具を中心に、約47,000点あまりが収蔵。 | |
みたけ館 | 御嵩町 |
原始から現代までの御嵩町を紹介しています。 | |
旧八百津発電所資料館 | 八百津町 |
昭和49(1974)年に役割を終えた旧八百津発電所の資料館。 | |
日本最古の石博物館 | 七宗町 |
日本最古の石、世界最古の石など様々な石に関する博物館。 | |
日本昭和村 | 美濃加茂市 |
はじめて訪れてもどこか懐かしさを感じる昭和の魅力がいっぱい。 | |
可児郷土歴史館 | 可児市 |
可児の地質時代から現代までをテーマに古陶器などの資料を収蔵。 | |
名鉄資料館 | 可児市 |
名鉄100年の歴史を様々な展示品をもとに振り返ることができます。(見学希望者は要予約) | |
美濃和紙の里会館 | 美濃市 |
美濃和紙の製造工程なども学べる美濃和紙に関するミュージアム。 | |
美濃和紙あかりアート館 | 美濃市 |
美濃和紙を使ったあかりアート館。 | |
岐阜県博物館 | 関市 |
岐阜県の姿を自然・人文両分野の諸資料によって紹介する総合博物館。 | |
世界のナイフ資料館 | 関市 |
世界の有名ナイフ、歴史的ナイフがズラリ。 | |
カミソリ文化伝承館 フェザーミュージアム | 関市 |
カミソリに関する博物館。様々な体験コーナーも楽しめます。 | |
関鍛冶伝承館 | 関市 |
刃物の町・関の文化と伝統を伝える施設。 | |
関市塚原遺跡公園(展示館) | 関市 |
この地で発掘された古代の竪穴住居などが復元されています。公園内には展示館では、遺跡に関する様々な資料を見ることができます。 | |
洞戸円空記念館 | 関市 |
30体近くの円空仏を展示。円空に関する映像の上映なども。 | |
内藤記念くすり博物館 | 各務原市 |
薬に関する総合的な博物館。展示館と図書館があります。 | |
岐阜県歴史資料館 | 岐阜市 |
岐阜県の郷土の歴史や民俗、行政に関する資料を収集した公文書館。 | |
羽島市歴史民俗資料館 | 羽島市 |
歴史民俗関係を約8500点余、映画関係を約5万点余収蔵。 | |
香り会館 | 山県市 |
全国でもめずらしい“香り”をテーマにした体験型施設。 | |
大垣市郷土館 | 大垣市 |
大垣市の歴史、文化に関する資料が収蔵されています。 | |
関ヶ原町歴史民俗資料館 | 関ヶ原町 |
関ヶ原合戦図屏風、武具などを通して関ヶ原の戦いを辿ることができます。 | |
関ケ原ウォーランド | 関ヶ原町 |
天下分け目の関ケ原合戦の様子が史実に基づいて再現されています。 | |
エコミュージアム関ヶ原 | 関ヶ原町 |
自然にふれあいながら学ぶことができる博物館。入館は無料。 | |
海津市歴史民俗資料館 | 海津市 |
海津市の歴史や文化を紹介する資料館。 |
美術館
施設名 | 市町村 |
光記念館 | 高山市 |
恐竜の化石や、古代の文明遺品が収蔵されています。美術展示室もあります。 | |
飛騨高山美術館 | 高山市 |
さまざまな美術品を展示。 | |
藤井美術民芸館 | 高山市 |
古美術品と古民芸品のコレクション約2500点を収蔵。 | |
飛騨市美術館 | 飛騨市 |
飛騨市にゆかりのある作家の作品、及び郷土の美術品を中心に展示。 | |
市之倉さかづき美術館 | 多治見市 |
盃の展示や有名巨匠の作品をはじめ、ミュージアムショップ、ギャラリー、レストランなども併設している美術館。 | |
岐阜県現代陶芸美術館 | 多治見市 |
セラミックパークMINO内にある美術館。 | |
瑞浪市市之瀬廣太記念美術館 | 瑞浪市 |
瑞浪市出身の彫刻家として活躍した市之瀬廣太氏の作品を見ることができます。 | |
中山道広重美術館 | 恵那市 |
歌川広重の浮世絵版画などを展示した美術館。 | |
齋藤美術館 | 郡上市 |
茶道具、古美術品が収蔵された美術館。 | |
岐阜現代美術館 | 関市 |
関市にある円筒ドームの形をした美術館。入館は無料です。 | |
岐阜県美術館 | 岐阜市 |
川合玉堂 、前田青邨、山本芳翠 、熊谷守一 など岐阜県にゆかりの深い作家の作品も収集。 | |
三甲美術館 | 岐阜市 |
絵画をはじめ、彫塑・陶磁器・工芸品など幅広く収蔵。 | |
養老天命反転地 | 養老町 |
斜面のみで造られた庭園はアートそのもの。 |
科学館
施設名 | 市町村 |
サイエンスワールド | 瑞浪市 |
サイエンスショーや体験コーナーを通して、科学の不思議、楽しさを肌で感じることができます。 | |
中津川市子ども科学館 | 中津川市 |
力、電気、音、光などの原理を肌で体感しながら楽しく学ぶことができます。 | |
かかみがはら航空宇宙科学博物館 | 各務原市 |
本物の航空機なども見ることができる日本最大級の航空宇宙科学博物館。 | |
岐阜市科学館 | 岐阜市 |
館内ではプラネタリウムの上映も行われています。 |
水族館
施設名 | 市町村 |
岐阜県世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ | 各務原市 |
「木曽川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマにした世界最大級の淡水魚水族館。 |
博物館 / 美術館 / 科学館 / 水族館 |